
大阪万博からusjへの行き方は?
大阪万博からusjへの行き方は、乗り換え少なく事前予約できるシャトルバスがおすすめです!
大阪万博会場からusjへのアクセスは、公共交通機関を利用するのが主な方法ですよ!
大阪万博とusjはは直線距離で約4kmと近く、移動時間は最短30程度て移動可能。
それぞれの移動方法にはメリットデメリットもあるのでチェクしてみてくださいね♪
【電車】大阪万博からusjへのアクセス

大阪万博会場の夢洲からは、大阪メトロとJRゆめ咲線を利用し乗り換え2回でusjへいけますよ!
- 乗り換えが2回あるので手間がかかる
- 本数が多く、時間のスケジュールが立てやすい
大阪メトロ中央線とJRゆめ咲線の組み合わせ
- 大阪万博(夢洲駅) → 弁天町駅(大阪メトロ中央線)
- 弁天町駅 → ユニバーサルシティ駅(JR大阪環状線で西九条駅経由、JRゆめ咲線に乗り換え)
- 所要時間:約35分
- 乗り換え回数2回
- 料金:片道560円
【バス】大阪万博からusjへの移動

大阪万博の西ゲートから予約制のシャトルバスが出ていて、15分程度で到着できますよ♪
アクセスも便利で、一番人気の移動方法です。
- 事前予約制の為、希望の時間に埋まっている場合がある
- バスのみではusjに行けず、電車の利用も必要
- 予約制バスの為席の確保ができる
- 安く移動できる
予約制のシャトルバスとJRゆめ咲線の組み合わせ
- 大阪万博(西ゲートのバスターミナルよりシャトルバス)→JR桜島駅
シャトルバスは『KANSAI maas』のアプリを利用して購入可能です! - JR桜島駅→JRユニバーサルシティ駅(JRゆめ咲線利用)
- 所要時間:約25分
- 乗り換え回数1回
- 料金:片道500円(シャトルバス350円、電車150円)
【タクシー】大阪万博からusjまでのアクセス

大阪万博の西ゲートにタクシー乗り場があるので、桜島駅まで約20分で移動できるのが魅力です。
- 料金が高い
- 時間によっては混雑し、料金が加算する可能性がある
- お土産などで荷物が多くなっても快適
- 利用人数が多ければ、電車やバス移動と料金が変わらない
- 所要時間: 約15〜25分(交通状況による)
- 料金: 約2,000〜3,000円
- ポイント: 短距離で荷物が多い場合や時間を節約したい場合に便利。ただし、万博期間中の道路混雑により時間が変動する可能性あり。
新幹線で大阪万博とusjに訪れる場合
新幹線でusjと大阪万博に訪れる場合は、JRゆめ咲線のエキスポライナーで桜島まで移動し、シャトルバスで大阪万博に移動するのがおすすめ♪
大阪万博は大きな荷物の持ち込みができないため、桜島エリアで宿泊し荷物を預け、シャトルバスで大阪万博に移動するのが一番効率的ですよ♪
大阪万博は夕方からでもショーやパビリオンを沢山楽しめるので、夜遅くまで楽しむためにも近くのホテルに泊まるのがおすすめ♪
また、usjと大阪万博をどちらも楽し無場合は、10%OFFで購入できる割引と特典があります。
新幹線でのアクセスが良い大阪万博とusjをどちらも楽しめるホテル
JR桜島駅直結で天然温泉とサウナを楽しめる大型ホテルです♪
usjも大阪万博も30分程度で到着する為、どちらに行くのも大変便利ですよ。
歩き疲れてもしっかり温泉で疲れを癒せるので、ファミリー旅行にもおすすめです。
飛行機で大阪万博に訪れる場合
飛行機で大阪万博に訪れる場合はシャトルバス利用が一番便利です♪
滞在期間が長く荷物が多い場合はusjのオフィシャルホテルがおすすめ!
無料で事前荷預けもでき、荷物が多い場合は事前に宅急便で荷物の受け取りを依頼することもできます。
オフィシャルホテルならパークのキャラクターがホテルのフォトスポットで沢山お出迎えしてくれるので、大人でもテンションが上がりますよ♪
飛行機でのアクセスが良い大阪万博とusjをどちらも楽しめるホテル
パークの大人気キャラクターミニオンがお出迎えしてくれるオフィシャルホテル♪
ユニバーサルシティ駅が近く、大阪万博のシャトルバスが出ている桜島駅までのアクセスが良いのも嬉しいポイント。
写真スポットも多いので、遊んで帰った後のホテル滞在中も楽しく過ごせると口コミでも人気が高いですよ♪
usjと大阪万博をお得に楽しむ方法
usjチケットをお得に購入した後、大阪万博のチケットを購入する場合は10%OFFで万博チケットを購入できます♪
- usjチケットを公式ストアで購入
- 購入後、公式サイトから届いた【購入、申し込み完了メール】から大阪万博特設サイトにアクセス
- メールに記載されたパスワードを入力し、大阪万博チケットを購入
※1日券又は平日券のみ10%OFFの対象となりますよ!
詳しくは公式サイトをチェックしてください
コメント