
ディズニーランドは0歳児の赤ちゃんでも乗れる乗り物はあるかな?
ディズニーランドは0歳児の赤ちゃんでも乗れる乗り物が9つありますよ♪
- イッツ・ア・スモールワールド(◎)
- プーさんのハニーハント(◎ 抱っこOK)
- キャッスルカルーセル(△ 一部制限あり)
- ピノキオの冒険旅行(◎抱っこOK )
- ドナルドのボート・チップとデールのツリーハウス(○遊びエリア)
- ミニーの家やミッキーの家(◎ 観覧スポット)
- ジャングルクルーズ(◎)
- ウエスタンリバー鉄道(◎)
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(△ 条件付き)
0歳児と一緒にディズニーランドへ!赤ちゃんでも乗れるアトラクションや授乳室・休憩スポットなど、安心して楽しめるポイントをママ目線で徹底解説します♪
- 0歳の赤ちゃんが乗れる乗り物9選
- ディズニーランドの子連れに嬉しいサービス
- 必須で持ち込みたいおすすめグッズ
ベビーカー移動が必要な0歳児赤ちゃんでもしっかり楽しむことができ、キラキラの世界観に刺激を受けて目移りしている姿は親として嬉しくなりますよ♪
家族旅行に便利な、アクセスがよく安い宿も合わせて紹介しているので参考にしてくださいね!
ディズニーランドの隣駅に当たる新浦安駅直結のオフィシャルホテル♪
ディズニーランドやシーへの送迎バスもあるので、連日ディズニーを満喫したいあなたにおすすめ!
オフィシャルホテルの中でも安く宿泊できるので節約旅行にもってこいですよ。
はじめに、0歳児OKなディズニーランドの乗り物はある?

家族旅行でディズニーランドに行きたいけど、0歳児には難しいかな?
ディズニーランドでは0歳児のOKな乗り物があり、小さな子供づれでも楽しめます♪
兄弟がいる場合など、「上の子が喜ぶので下の子が小さいけどディズニーランドに連れて行って大丈夫かな?」と不安になりますよね。
身長制限のない乗り物もありますので、ディズニーランドは0歳児からでも乗れて安心です。
その他、子連れに嬉しいサービスも沢山あるのでしっかり予習して家族旅行を楽しみましょう!
0歳児が乗れるディズニーランドの乗り物一覧
0歳児も乗れるディズニーランドの乗り物一覧で紹介します!
ファンタジーランド編
- イッツ・ア・スモールワールド(◎)
- プーさんのハニーハント(◎ 抱っこOK)
- キャッスルカルーセル(△ 一部制限あり)
- ピノキオの冒険旅行(◎抱っこOK )
トゥーンタウン編
- ドナルドのボート・チップとデールのツリーハウス(○遊びエリア)
- ミニーの家やミッキーの家(◎ 観覧スポット)
アドベンチャーランド編
- ジャングルクルーズ(◎)
- ウエスタンリバー鉄道(◎)
トゥモローランド編
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(△ 条件付き)
中にはベビーカーのまま乗れる乗り物もあり、万が一赤ちゃんが寝てしまっても安心ですよ♪
0歳児だと1日のスケニュー流管理が難しいので、嬉しい配慮で親もディズニーランドを満喫できますよね
イッツ・ア・スモールワールド(ファンタジーランド)

おすすめ度:★★★★★
世界中の子どもたちが「小さな世界(It’s a Small World)」の音楽に合わせて踊る、ボート型のゆったりアトラクション。アジア、ヨーロッパ、アフリカなどの文化を再現した色とりどりの人形や背景が登場し、視覚的にも楽しいです。
▶ 0歳児の見どころポイント
- ゆらゆら揺れるボートで自然と眠ってしまう赤ちゃんも
- カラフルな人形や動物にじーっと見入る子多数
- 音楽がずっと同じメロディで、安心感がある
キャッスルカルーセル(ファンタジーランド)

おすすめ度:★★★☆☆
メルヘンな雰囲気のメリーゴーランド。座席の馬は動くので、0歳児には動かない“固定席”を選ぶのが安心です。
パパやママと一緒に乗れば、可愛い写真も撮れますよ!
▶ポイント:
- 馬が上下に動くので注意(固定席を選ぼう)
- 小さい子向けベルトなしの席あり
- 待ち時間短めで◎
プーさんのハニーハント(ファンタジーランド)

おすすめ度:★★★★☆
「くまのプーさん」の物語の中に入り込んだような体験ができるライド型アトラクション。ハニーポット(壺型のライド)に乗って、プーさんや仲間たちの冒険を楽しむストーリー仕立てになっています。
一番の特徴は「ライドがレールのない動き」をする点。
ハニーポットがランダムにフロアを走るので、同じルートでも乗るたび違う体験ができるのも魅力。
▶ポイント:
- 年齢・身長制限が一切なし!0歳でも抱っこで乗れる
- 色とりどりの仕掛けやキャラクターに赤ちゃんも反応しやすい
- スピードは基本ゆっくり、急な落下などなし
- 屋内で天候に左右されず安心
ピノキオの冒険旅行(ファンタジーランド)

おすすめ度:★★☆☆☆(暗所や音に注意)
小さなトロッコに乗って、ピノキオの物語を巡るライド型アトラクション。ストーリーに沿った演出があるため、一部暗くて怖がる子もいますが、スピードはゆっくりで動きも控えめです。赤ちゃんによって好みが分かれるアトラクション。
▶ポイント:
- スピードはゆっくり、でも暗い場面あり
- おとなしめの赤ちゃん向き
- 抱っこでの乗車OK
ミッキーの家とミート・ミッキー(トゥーンタウン)

おすすめ度:★★★★★(アトラクションというより体験)
乗り物ではありませんが、0歳児に超おすすめのスポット。
ミッキーの家を見学しながら進むと、最後に本物のミッキーと写真が撮れます。赤ちゃんが泣いてしまってもスタッフさんが優しく対応してくれるので安心。
▶ポイント:
- 室内でベビーカーOK
- ミッキーとのファーストショットに◎
- 抱っこで移動可/待ち時間の工夫が必要
ドナルドのボート・チップとデールのツリーハウス(トゥーンタウン)

おすすめ度:★★★★★(動かない体験型スポット)
こちらは乗り物ではありませんが、0歳児に非常におすすめのプレイスポット。ボートの中やツリーハウスを探検でき、動き回れる兄姉と一緒でも◎。赤ちゃんは写真撮影や軽いベンチ休憩にも最適です。
▶ポイント:
- 自由に遊べるエリア
- ストローラー(ベビーカー)での移動も楽
- 赤ちゃんと一緒にのんびり過ごせる
ウエスタンリバー鉄道(アドベンチャーランド)

おすすめ度:★★★★★
広いパークの一角をぐるりと回る蒸気機関車。恐竜エリアは少し暗いけど、音も激しすぎず、赤ちゃんは抱っこ紐のまま乗車OKです。
外の風景を楽しめるので、0歳児でも景色を見ながらリラックスできます。
▶ポイント:
- 抱っこで乗れる
- スピードがゆっくり
- ベビーカーは乗車前に預ける
ジャングルクルーズ(アドベンチャーランド)

おすすめ度:★★★★☆
船に乗って、ジャングルの動物たちをめぐる冒険ツアー。0歳児は怖がるかも?と心配されがちですが、光や音の刺激はあるものの、船は揺れず穏やかです。
船長さんの軽快なトークに、大人も楽しめます。
▶ポイント:
- 暗いシーンあり(赤ちゃんによっては怖がるかも)
- 抱っこ乗車OK
- 屋根付きで雨でも安心
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(トゥモローランド)
おすすめ度:★★★★☆
バズ・ライトイヤーと一緒に、悪の帝王ザーグを倒すシューティングゲーム形式のライド。
乗り物に乗りながら光線銃で的を狙い、得点を競うゲーム性が特徴です。
プレイヤーがライドを左右に回転させられるため、コントロールの自由度が高いのも魅力。ゲーム要素があるため、小さな子ども~大人まで幅広く楽しめます。
▶ポイント:
- 0歳でも乗車OK!抱っこで一緒に乗れる
- 動きは基本的にゆっくりで、急旋回や落下はなし
- 照明は暗めだが、演出にカラフルさあり
0歳児連れに嬉しい設備&サービスまとめ


赤ちゃん連れが助かるサービスはあるかな?
ディズニーランドは、赤ちゃん連れにとても優しいテーマパークなので、授乳室、オムツや離乳食の販売、ベビー化のレンタルなど嬉しいサービスが沢山あります。
- 授乳室&ベビーセンター
- ベビーカーレンタル
- ベビースイッチ
0歳児と一緒に行くなら、上記の設備をあらかじめチェックしておくのがおすすめです!
授乳室&ベビーセンター
ディズニーランドには、赤ちゃん連れにとって非常に便利な「ベビーセンター」と「トゥーンタウン・ベビーセンター」が2ヶ所設置されています。
授乳やおむつ交換、ミルク調乳などがしやすい設備が整っており、赤ちゃんとのパーク体験をより快適にしてくれます。
ベビーセンター(ワールドバザール) | 授乳室(個室&オープン席) おむつ交換台 ×15台、着替えスペースつき 調乳用お湯(70℃以上)、電子レンジ、冷水・氷水、シンク、ベビーチェア・テーブル 紙おむつ、離乳食、液体ミルク、哺乳瓶、ベビーカー用レインカバーなど販売 |
トゥーンタウン・ベビーセンター | 授乳室(個室あり。男性立ち入り不可)・おむつ交換設備 調乳用お湯、電子レンジ、冷水・氷水、シンク、ベビーチェア・テーブル完備 おむつ交換台×13台。壁や天井にキャラクターがいっぱい |
ベビーカーレンタル
ディズニーランドではベビーカーのレンタルが可能です♪
ベビーカーレンタル場所
レンタル詳細
- レンタル料金:1,000円/1日
- 利用対象:生後7か月以上、身長100 cm以下、体重15 kgまで、自分で座れるお子さま
- 耐荷重:最大20 kg
- タイプ:B型(フード付きリクライニング・小物かごつき)
ベビーカーレインカバーは別途用意が必要なため、訪れる時期や天候によっては事前に準備しておくのが安心です!
突然天候が悪くなた場合は、ベビーセンターでもベビーカーレインカバーの購入可能です。
ベビースイッチ(交代乗車サービス)
「ベビースイッチ」は、身長制限などで赤ちゃんが乗れないアトラクションに、保護者が交代で乗れるようサポートしてくれる制度です。
たとえば:
- パパが先にアトラクションに乗る(ママが赤ちゃんと待機)
- パパが終わったら、ママが列に並ばずに乗れる!
- 付き添いの子どもがいれば、2回連続でアトラクションに乗れることもある
対象アトラクション(一部)
- スペース・マウンテン
- ビッグサンダー・マウンテン
- スプラッシュ・マウンテン
- スター・ツアーズ
- モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
※対象アトラクションは予告なく変更になることがあります。現地のキャストに確認しましょう。
利用方法
- アトラクションのキャストに「ベビースイッチを使いたい」と声をかける
- グループのうち「第1グループ(先に乗る人)」と「第2グループ(あとで乗る人)」を決める
- 第1グループがアトラクションに乗っている間、第2グループは赤ちゃんと待機
- 第2グループは列に並ばずに案内されて乗車可能
ディズニーランド赤ちゃん連れの持ち物リストと注意点


0歳児と一緒だと何を持っていけばいいかな?
0歳児とのディズニーは、準備がカギです♪
特に初めて行く方は、次のような持ち物があると安心ですよ!
- 抱っこひも(アトラクションの乗車時にも便利)
- 着替え(汗やよだれ対策に)
- 日よけグッズ(帽子、ベビーカー用の日よけ)
- 哺乳瓶・粉ミルク・お湯
- おむつ、おしりふき
- 保冷剤 or 暖かいブランケット(季節によって)
新生児から使用OK !便利な4WAY抱っこ紐

前向きだっこもできる、軽さと機能性を兼ね備えた抱っこ紐♪
沢山歩くディズニーランドでは、少しの多さも苦になるので軽い抱っこ紐がおすすめ。
新生児から使えて、メッシュタイプで暑い日でも困らないので年中利用するのに便利です。
ディズニーキャラクターのロンパース

可愛いなりきりロンパースは、ディズニー各所での写真撮影に映えますよ♪
公式ストアよりお得に可愛い服が事前準備できるので、楽しい思い出づくりのためにしっかり準備したいですよね!
80センチのサイズから用意があるにで1歳未満の子供でもサイズ感に心配がないのもおすすめポイントです。
持ち運びも便利♪ベビーカー用のサンシェード

大型の日除けは赤ちゃんの足元まですっぽり覆えるて安心できますよ!
ベビーカー本体の日よけだと、赤ちゃんの足元が出てしまい日焼けしてしまうことも。
A型B型どちらのベビーカーでも使用できるので、レンタルベビーカーにつけ外しできるのも嬉しいですよね。
お出かけに超便利な携帯ミルク

常温で飲める液体ミルクなら、場所を選ばずにすぐ飲ませることができて便利ですよ♪
アトラクションの待ち時間と食事時間を調整するのは大変なので、常温で飲めるミルクはかなり重宝します!
防災の備蓄としても便利なので、普段から飲む練習をしておくのもおすすめですよ。
夏に便利な赤ちゃんの冷感グッズ

ベビーカーの座面に敷くタイプのファンシートだと寝ている間も汗をかかずに快適に過ごせます♪
足元から頭にかけて優しく風が出てくるので、夏でも背中汗かかずに快適です。
地面により近いベビーカーは暑さ対策必須なので、持ち込みして赤ちゃんにとって快適な環境を整えましょう。
0歳児OKなディズニーランドの乗り物9選!まとめ
- 0歳児でも乗れるディズニーランドの乗り物は9個あるが、音が大きい演出や暗い場合があるのでアトラクションによって難しい場合もある
- ジャングルクルーズ、キャッスルカルーセル、イッツアスモールワールド、ウエストリバー鉄道ならどの0歳児赤ちゃんでも比較的に楽しみやすくおすすめ
- ディズニーランドには0歳児連れにも便利なベビーカーレンタルや交互に乗り物に乗れるベビースイッチがある
- 海の近くにあるディズニーランドは気温に左右されやすいため、準備万端にしてから行くのがおすすめ
夢の国でもあるディズニーランドはどんな方でも楽しんで過ごせるサービスが盛りだくさんですよ。
特にベビーセンターやベビーカーレンタルなど子連れに助かるサービスも多いので、初めての家族旅行にもおすすめです♪
この記事を参考に、楽しいディズニー旅行を安心して満喫していただけたら嬉しいです。
ファミリーにも人気なディズニーリゾートのオフィシャルホテル♪
隣駅にに位置し、アクセス便利で安く過ごせる定番ホテルです!
朝から夜までたっぷりディズニーリゾートを満喫したいあなたにぴったりのホテルですよ。
コメント